一重でも目が大きいといわれる基準は?目の大きい・小さいを決める基準や目を大きくする方法を解説

2025.04.06

監修医師プロフィール

増田えりか
院長

増田 えりか

Erika Masuda
  • YouTube
  • Instagram
  • TikTok

360度美人を目指して

全国各地で形成外科、美容外科治療に携わり、その経験、知識、技術を最大限に活かせる場としてクリニックを開業。
目周りの手術の執刀数は5千件以上で業界トップクラス。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、産婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。
赤坂見附駅前で、男女問わず幅広い年齢層の美容のお悩みを解決している。

経歴

2013日本大学 医学部 卒業
2015昭和大学病院 形成外科
2016今給黎総合病院 形成外科
2017千葉こども病院 形成外科
2018湘南美容クリニック 秋葉原院
2020湘南美容クリニック 高田馬場院 院長
2021イートップクリニック 開設 院長就任

一重でも目が大きく見える人はいますが、「どうすれば目が大きく見えるのか」「自分の目は小さいのでは?」と思う方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、「一重でも目が大きいといわれる基準」を解説します。

また、目を大きく見せるための方法や日常で取り入れられるケアなども紹介します。

この記事を読めば、「目の大きさを左右する要因」を理解できるので、「目をもっと大きく見せたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

一重で目が大きいといわれる基準

一重でも目が大きいと感じられるには、目の横幅や縦幅、顔全体とのバランスが重要です。

これらの要素が整っていると、一重でも目がぱっちりと見え、大きな印象を与えられます。

理想の目の大きさとバランス

  • 目の横幅は、顔の横幅の約5分の1程度が理想
  • 両目の間隔は、目の横幅とほぼ同じ長さ
  • 目の縦幅が1センチ以上だと、目が大きい印象を与える

理想的な目の大きさは、顔全体のバランスが整っていることが重要です。

目と目の間隔が目の横幅とほぼ同じであること、目の幅が顔全体の横幅の約5分の1が理想的です。

また、目の縦幅と横幅の比率が適切であることで、目元の印象がさらに美しく見えます。

一重や二重にかかわらず、目元の左右対称性や眉と目の距離も目の大きさを引き立てる要素です。

日本人の平均的な目の大きさ

  • 横幅:2.7~3.0cm
  • 縦幅:1.0cm
  • 両目の間隔:3.0~3.4cm

日本人の平均的な目の横幅は2.7~3.0cm、縦幅は1.0cmとされています。

欧米人と比較するとやや小さめのサイズですが、その分、目元のやわらかい印象を持つことが特徴です。

また、一重まぶたの割合が多いとされる日本人は目が小さく見えやすいですが、アイメイクや美容整形を活用することで、目元の印象を効果的に変えることが可能です。

一重の目が大きい・小さいを決める要因


目の大きさは単純な縦横のサイズだけでなく、まぶたの厚さ、むくみや加齢など、さまざまな要素が見た目の印象を左右します。

ここからは、一重の目が大きい・小さいを決める要因を解説します。

これらを理解することで、自分の目をどう見せるかのヒントが得られるでしょう。

顔の大きさやフェイスライン

目の大きさは、顔全体のバランスやフェイスラインによって大きく左右されます。

顔が小さくシャープなフェイスラインの方は、目が相対的に大きく見えやすいでしょう。

一方で、丸顔や顔が大きめの方は、目が目立ちにくく、小さく感じられることがあります。

顔全体の印象を整えることで、目を大きく見せる効果が期待できます

一重か二重か

一重まぶたは、奥行きが少ないため目が小さく見えがちですが、アイラインやメイク次第で大きく見せることが可能です。

二重まぶたは、目元に立体感を与えるため、自然に目が大きく見える特徴があります。

また、二重の幅が広いほど、目元の印象が強調されやすいでしょう。

まぶたの形状は目の印象を決定づける大きな要因です。

蒙古ヒダの有無


料金(自由診療)

眉下リフト(眉下切開)¥480,000(税込)+目頭切開 ¥330,000(税込)+別途麻酔代¥55,000~¥110,000(税込)

リスク・副作用:だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛、顔の雰囲気の変化、二重の幅が手術前と変わらない、もしくは狭く見えることがあります、施術箇所の知覚の麻痺・鈍さ、しびれ、傷痕のもり上がり・凹み ・色素沈着、タルミが残る、仕上がりに左右差などを生じることがあります。

蒙古ヒダは目の内側の一部を覆う皮膚で、目の横幅が狭く見える原因になります。

一方で、蒙古ヒダがない目は、目尻が自然に広がり横幅が強調され、大きな目の印象を与えるでしょう。

蒙古ヒダはアジア人に多く見られる特徴で、美容整形で除去することで目の大きさを改善する方法もあります

まぶたの厚さ

まぶたの厚さは、目の印象に直結する要素です。

まぶたが厚い場合、目が腫れぼったく見え、小さく感じられることがあります。

まぶたの脂肪量は遺伝や体質が関係しているといわれています。

薄いまぶたは目元がすっきりとし、目の縦幅が強調されるため、目が大きく見えるでしょう。

むくみ

むくみは、一時的に目の大きさや形状を変化させる要因の1つです。

特に、朝起きたときに目元がむくむと、腫れぼったく見えて目が小さく感じられることがあります。

むくみを防ぐためには、塩分を控えたり、冷やしたりするケアが効果的です。

適切なケアをすることで、目の印象を改善し、すっきりとした目元を保てるでしょう。

眼瞼下垂


料金(自由診療)眼瞼下垂 料金¥600,000(税込)+別途麻酔代¥55,000~¥110,000(税込)

リスク・副作用:だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛、顔の雰囲気の変化、二重の幅が手術前と変わらない、もしくは狭く見えることがあります、施術箇所の知覚の麻痺・鈍さ、しびれ、傷痕のもり上がり・凹み ・色素沈着、タルミが残る、仕上がりに左右差などを生じることがあります。

眼瞼下垂は、まぶたが下がって視界を覆う状態で、目が開きにくくなるため目元が小さく見える原因になります。

この症状は生まれつきの場合もあれば、加齢によって発生することもあります。

適切な治療や手術を受けることで、目の開きを改善し、黒目をパッチリと大きく見せることが可能です。

涙袋

涙袋は目元に立体感を与え、目を大きく見せる重要なパーツです。

しっかりとした涙袋があると、目の縦幅が強調され、目がぱっちりとした印象になります。

一方で、涙袋が目立たない場合は目元の印象が薄く、小さく見えることがあります。

涙袋メイクやヒアルロン酸注入で、涙袋を強調する方法も人気です。

加齢によるむくみ、三白眼

加齢によるむくみや三白眼は、目元の印象を変える要因の1つです。

むくみが進行すると目元が腫れぼったくなり、小さく見える場合があります。

また、三白眼になると目元が疲れているように見えたり、年齢を感じさせる印象を与えたりすることが多いでしょう。

目の疲れ

目の疲れは目元を重たく見せたり、目を擦ることでたるみを引き起こしたりする原因になります。

特に、長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用は、目の疲れを悪化させるといわれていることから、目を擦る習慣が出来てしまうと目が小さく見えることがあるでしょう。

適切な休息やホットアイマスクを活用し、目元をリフレッシュすることが重要です。

美容形成で一重の目を大きくする方法


美容形成には、一重の目を大きく見せるさまざまな方法があります。

それぞれの手術方法には特性や効果が異なるため、自分に合った選択をすることが重要です。

以下では、それぞれの手術法の特徴や適応などを詳しく解説します。

二重埋没法

二重埋没法は、医療用の糸を用いてまぶたに二重ラインを形成する方法です。

この手術は切開を伴わないため、ダウンタイムが短く、手軽にできる点が特徴です。

一重まぶたから二重まぶたに変化するため、目が大きく見える効果が期待できます。

特に、まぶたが薄い方や自然な二重を求める方におすすめの方法です。

抜糸をすることによって二重ラインの修正が可能で、施術後の腫れも少ないため、初めて美容整形を受ける方にも適しています。

ただし、まぶたの脂肪が多い方や、たるみがある方が埋没法を受けると、糸が取れ二重が一重に戻る可能性があり、効果の持続性には個人差があります。

e:Top clinicでは、お客様の目の状態に合わせた方法で埋没法を施術します。

ぜひ、重い一重まぶたで悩んでいる方は、ご相談ください。

>>埋没法(糸による二重術)

二重切開法

二重切開法は、まぶたを切開して二重ラインを作る手術法で、効果は約10年程度持続します。

この方法は、まぶたの脂肪が多い方や、埋没法でラインが取れやすい方に適しています。

しっかりとした二重ラインを形成できるため、一重まぶたの目元を大きく見せるのに効果的です。

ダウンタイムは埋没法より長く、腫れが引くまでに時間がかかることもあります。

しかし、希望するラインを明確に伝えることで、理想的な目元を実現できます。

目元の状態によっては、埋没法では実現が難しい平行二重を形成することも可能です。

また、埋没法に比べて術後の二重ラインが安定しやすい点も大きなメリットです。

e:Top clinicでは、埋没法が合わない方や長期的な二重まぶたを手に入れたい方には、全切開二重術をおすすめしています。

よりきれいな二重まぶたを手に入れたいと悩んでいるかたは、ぜひ一度ご相談ください。

>>全切開二重術

目頭切開法

目頭切開法は、目頭の皮膚を切開して目の横幅を広げる手術法です。

蒙古ヒダが強く、目頭が覆われている場合に効果を発揮します。

目の幅が広がることで、目元全体が大きく見えるようになります。

当院の目頭切開の術式は、Z法/韓流(リドレープ法)の2種類からお客様のご希望の仕上がりに合わせてご提案させていただいております。

増田院長の目頭切開では、目元の状態に応じて目頭の眼輪筋ボトックスを併用し、術後約3ヶ月間、筋肉の収縮を抑えることで傷への負担を軽減し、仕上がりの美しさを追求しています。

この手術は、目と目の距離が広く見える方にもおすすめです。

術後の傷跡は徐々に目立たなくなり、自然な仕上がりを得られます

ただし、過剰な切開は不自然な印象を与える可能性があるため、手術経験の豊富な医師を選びましょう。

>>目頭切開

目尻切開法

目尻切開法は、目尻を切開して目の横幅を広げる手術法で、目元を大きく見せる効果があります。

やさしい目元を作りたい方に適しており、目全体の印象をやわらかくすることが可能です。

術後の腫れやダウンタイムは比較的少ないですが、個々の目の形状や希望に合わせたデザインが重要といえます。

施術後の満足度を高めるには、信頼できる医師と相談することが不可欠です。

>>目尻切開法

眉下切開

眉下切開は、眉毛の下部分を切開して余分な皮膚を取り除く手術法です。

まぶたのたるみを改善し、目元のリフトアップ効果が得られます。

一重まぶたの場合でも、一重のまま目元の開きを良くし、目が大きく見える効果があります。

傷跡は眉毛の下に隠れるため目立ちにくいのが特徴で、加齢によるまぶたのたるみに悩む方におすすめです。

ただし、皮膚を取りすぎると不自然になる可能性があるため、適切な施術計画が重要です。

料金(自由診療)

眉下リフト(眉下切開)¥480,000(税込)+別途麻酔代¥55,000~¥110,000(税込)

リスク・副作用:だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛、顔の雰囲気の変化、二重の幅が手術前と変わらない、もしくは狭く見えることがあります、施術箇所の知覚の麻痺・鈍さ、しびれ、傷痕のもり上がり・凹み ・色素沈着、タルミが残る、仕上がりに左右差などを生じることがあります。

>>眉下切開(眉下リフト)

眼瞼下垂手術

眼瞼下垂手術は、まぶたを上げる機能を修復し、目の開きを改善する手術法です。

この手術は視界が狭くなったり、目が開きにくかったりする症状を持つ方に適しています。

一重まぶたの方にも、黒目を大きく見せる効果が期待できるでしょう。

また、美容的な改善だけでなく、目が開きやすくなり機能的なメリットも得られます。

術後はまぶたの腫れや内出血が見られることがありますが、徐々に軽減します。

医師との十分な相談を通じて、適切な治療計画を立てることが大切です。

美容形成で一重の目を大きくする方法メリット・デメリット

美容形成手術には、目元の印象を大きく改善できるメリットがある一方で、リスクやダウンタイムも伴います。

それぞれの手術法の特性を理解し、自分に適した方法を選ぶことが大切です。

術後のケアや医師の指示をしっかり守ることで、満足度の高い結果が期待できます。

施術前に十分な情報収集をして、信頼できる医師と相談することが重要です。

また、術後のリスクや回復期間などもしっかりと理解しておくことが、トラブルを回避するポイントです。

一重の目が大きいといわれるためにできること

ここでは、一重の目が大きいといわれるためにできる方法を紹介します。

目を大きく見せるメイクをする

メイクの工夫で、一重の目を大きく見せることが可能です。

アイラインを目尻まで引き、ナチュラルなグラデーションを作るアイシャドウを使うと、立体感が生まれます。

さらに、ビューラーでまつ毛をしっかりと上げ、ボリュームのあるマスカラを塗ることで、目元全体が大きく見せることが可能です。

目の下にハイライトを加えると、目の縦幅も強調されます。

一重でも簡単に取り入れられるメイク技術で、理想的な目元を目指しましょう

アイテープやアイプチを利用する


アイテープやアイプチを使うことで、二重ラインを作り、目を大きく見せられます。

初心者でも扱いやすい製品が多く、手軽に試せるのが特徴です。

ただし、手軽に試せるアイテムではありますが、まぶたに負担がかかり、たるみの原因となる可能性があります。

まぶたがたるんでしまうと、手術を行う際に埋没法ではなく全切開法が必要になる場合もあります。

そのため、二重を長くキープしたい方は、手術を検討するのも一つの選択肢です。

また一重のまま目を大きくしたい方には、眉下切開によって自然に目元の印象を変える方法もあります。

ご興味のある方は、ぜひ当院のカウンセリングにお越しください。

目を大きく見せるコンタクトレンズを使用する

サークルレンズやカラーコンタクトは、目を大きく見せるための効果的なアイテムです。

黒目の輪郭を強調するデザインが多く、自然に目元の印象を強調します。

透明感のあるデザインを選ぶと、より自然な仕上がりになります。

また、目を大きく見せるメイクと一緒にしようすることで、より効果を実感しやすいでしょう。

装着前後には、手洗いやレンズの清潔を保つことが重要です。

短時間の使用であれば目の負担も少なく、一重の目を華やかに見せる手軽な方法として多くの方に支持されています。

メリット・デメリット

目元を大きく見せる方法には、多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。

たとえば、メイクやアイプチはコストを抑えつつ自然な仕上がりを得られますが、摩擦や刺激によってたるみの原因に繋がるリスクがあります。

自身のライフスタイルや肌質に合った方法を選ぶことが、理想的な目元を作るポイントです。

まとめ


この記事では、一重でも目が大きいといわれる方法やポイントなどを解説しました。

一重の目を大きく見せるためには、一重の目を大きく見せたい場合、目の印象を変えられる「眉下切開」という手術の選択肢もあります。

この記事を参考に、理想の目元を目指しましょう。

  • 増田えりか

    院長

    増田 えりか
    Erika Masuda

    • YouTube
    • Instagram
    • TikTok
    • X

    360度美人を目指して

    全国各地で形成外科、美容外科治療に携わり、その経験、知識、技術を最大限に活かせる場としてクリニックを開業。
    目周りの手術の執刀数は5千件以上で業界トップクラス。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、産婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。
    赤坂見附駅前で、男女問わず幅広い年齢層の美容のお悩みを解決している。

    経歴

    • 2013

      日本大学

      医学部

      卒業

    • 2015

      昭和大学病院

      形成外科

    • 2016

      今給黎総合病院

      形成外科

    • 2017

      千葉こども病院

      形成外科

    • 2018

      湘南美容クリニック

      秋葉原院

    • 2020

      湘南美容クリニック

      高田馬場院

      院長

    • 2021

      イートップクリニック

      開設

      院長就任

院内写真1
院内写真2
院内写真3
院内写真4
院内写真5
院内写真6
院内写真7
院内写真1
院内写真2
院内写真3
院内写真4
院内写真5
院内写真6
院内写真7