眉下リフトの傷跡は残る?目立つ?修正が必要なケースも解説

2022.07.11

眉下リフトは、傷が目立ちにくいことで人気の美容整形です。しかし、眉下リフトを検討している方は、傷の経過と目立つ程度が気になりますよね。
「どのくらいの傷なの?」
「どの程度の日数で目立たなくなるの?」
眉下リフトの傷跡について気になる方のために、手術を受けたあとの傷の経過や状態について解説します。

眉下リフト施術後の傷跡の変化

眉下リフト傷跡
眉下リフトは、眉の下のラインに沿ってメスを入れるので、傷跡が目立ちにくいのが特徴です。まぶたを切開する二重切開と比べると、腫れも少なくダウンタイムも短めです。

しかし、施術直後は切開部分の傷が赤や茶色の線のように見え、かなり目立ちます。時間の経過とともに傷跡は目立たなくなりますが、どのような状態や変化をたどるかについて解説します。

施術直後

施術直後でも腫れは少なめですが、むくみが出やすい状態です。腫れのピークは、術後2日目と3日目にきます。糸がついている状態なので、縫合部分が赤いラインのように見えます。

1週間後

1週間程度で抜糸します。抜糸直後は傷跡の赤みが目立ちますが、時間の経過とともに目立たなくなります。腫れや内出血は多少残っている状態です。

1ヶ月後

術後1ヶ月までは、傷跡が少し盛り上がっています。腫れや内出血は、だんだん目立ちにくくなり、メイクをすればほとんど分からない状態にまでになります。

3ヶ月後

傷跡は、術後3ヶ月から1年の間くらいでほとんど目立たなくなります。赤みは、3ヶ月後くらいまで続き、半年〜7ヶ月後までには消退します。3ヶ月後になると、むくみは完全に引き、目の開きも良い状態です。

眉下リフトの傷跡の特徴

術後半年から1年くらいで、ほとんど目立たなくなる眉下リフトの傷跡ですが、次のような特徴があります。
● 赤みや茶色いライン
● 縦シワや段差
順番に見ていきましょう。

赤みや茶色いライン

術後半年から1年くらいまでは、傷跡の赤みが残ります。徐々に薄茶色に変化していきますが、切開部分が直線的なラインとして見えることも。メイクで問題なく隠れる程度ですが、逆にいえばメイクでカバーする必要があります。

縦シワや段差

眉の下のラインを切開するので目立ちにくいですが、縫合部分に多少段差ができます。まれにですが、ひきつれや不自然なしわが残り、皮膚にデコボコやちりめん状のシワが現れることも。

半年経過すると、傷跡はほぼ目立たなくなりますが、その後も傷跡が不自然に目立つのは、医師の手術スキルの差といえるでしょう。

眉下リフトの傷跡は残る?目立つ?


眉下リフトの傷跡が目立つケースと理由

眉下リフトは、傷跡が目立ちにくくナチュラルな仕上がりとして人気の美容整形手術です。しかし施術後に傷跡が目立つケースもゼロではありません。その理由は主に次の3つです。
● 左右非対称になる
● 眉位置の変化
● 眉メイクの変化
順に見ていきましょう。

左右非対称になる

カウンセリングでしっかり確認しますが、少しの狂いで仕上がりの印象が変わります。もちろん医師は、目の開きなどを確認し、左右差が最小限になるよう施術します。しかし、医師の手術スキルで出来栄えの差が生じることも。

もともと人間の顔は左右対称の顔はまれで、まったく同じような目元には仕上がりません。その差が大きいと、術後の見た目の違和感につながります。

眉位置や目の形の変化

眉下リフトは、眉の下のまぶたを切り取って縫合します。術後は眉位置が下がって目と眉の間隔が狭くなりますが、もともと狭い人にとっては不自然に感じることも。

さらに眉の外側が引き上げられ、吊り目やきつい目元になったり、二重の形が乱れたりなど目の形が大きく変化することで、目立ってしまうケースもあります。

眉メイクの変化

眉の下のラインに沿って切開し、術後はメイクで目立たなくできるのが眉下リフトのメリットです。傷は残りますが、眉メイクでほとんど目立たない状態にできます。一方で、眉メイクの流行の変化とともに、眉毛を剃ったり、もとのラインとは違う眉メイクをしたりすると、傷部分をカバーできず縫合した部分が見えてしまいます。

眉下リフトの傷跡を目立たなくさせる方法

眉下リフトの傷跡がどうしても気になる方がおこなっている対処法をふたつ紹介します。
● アートメイク
● 再手術
順番に見ていきましょう。

アートメイク

もともとアートメイクをしている方は、傷跡が目立ちにくい傾向です。術後にアートメイクを施して傷跡をカバーする方法もあります。クリニックによっては眉下リフトの手術同日もしくは手術前にアートメイクをおこなうところもあり、傷跡をカバーするひとつの方法として人気があります。眉下切開のデザインに合わせて事前にアートメイクを入れておけば、術後しばらく気になるはずの傷口を目立たなくさせる効果があります。

ただし、一度アートメイクを施すと簡単には消せません。眉メイクのデザインにも流行もあり、簡単に消したり書いたりできないことをふまえたうえで検討しましょう。

再手術

眉下ラインに合わせて切開したはずが、眉と少し離れた部分に切開の傷跡が残ってしまったケースもあります。その場合、再手術を望む方が多いようです。眉下リフトによって眉毛が減り少し細くなりますが、その結果傷が目立ってしまう場合もあります。

また仕上がりのデザインに不満だったり、早期に後戻りしたりなどの場合も他院での再手術を希望されるようです。美容整形は医師の技術力に負うものが大きいので、満足いく目元のために再び眉下リフトの施術をするケースも少なくありません。

まとめ

眉下リフトは、傷が残りにくい美容整形ですが、どうしても傷は残ります。一般的には、メイクで上手にカバーすることでほとんど気にならない程度まで回復します。仕上がりの美しさは、医師の腕による部分が大きく、経験豊富な医師やクリニックに依頼することが大切でしょう。

イートップクリニックでは、眉下リフトを得意としており、ひとり一人に寄り添ったご提案をさせていただいております。外見を美しく変化させることで、自信がつき人生が楽しく豊かになります。そのお手伝いをさせていただくことが喜びです。気になる方は一度ご相談ください。5年10年先を見据えた無理のないご提案を目指しております。ぜひカウンセリングをご予約ください。

  • 増田えりか

    院長

    増田 えりか
    Erika Masuda

    • YouTube
    • Instagram
    • TikTok
    • X

    360度美人を目指して

    全国各地で形成外科、美容外科治療に携わり、その経験、知識、技術を最大限に活かせる場としてクリニックを開業。
    目周りの手術の執刀数は5千件以上で業界トップクラス。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、産婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。
    赤坂見附駅前で、男女問わず幅広い年齢層の美容のお悩みを解決している。

    経歴

    • 2013

      日本大学

      医学部

      卒業

    • 2015

      昭和大学病院

      形成外科

    • 2016

      今給黎総合病院

      形成外科

    • 2017

      千葉こども病院

      形成外科

    • 2018

      湘南美容クリニック

      秋葉原院

    • 2020

      湘南美容クリニック

      高田馬場院

      院長

    • 2021

      イートップクリニック

      開設

      院長就任

院内写真1
院内写真2
院内写真3
院内写真4
院内写真5
院内写真6
院内写真7
院内写真1
院内写真2
院内写真3
院内写真4
院内写真5
院内写真6
院内写真7