Menu

医療脱毛

医療脱毛とは

About

高出力レーザーを照射し永久脱毛を行うことができるのが「医療脱毛」です。
永久脱毛というと「毛が一生生えてこない」とお考えの方も多くいらっしゃると思いますが、永久脱毛=永久に毛が生えてこない、というわけではありません。一般的に「脱毛治療により減毛された状態を長く保てること(長期減毛)」を意味し、ほぼ自己処理が不要になる状態を指します。
高出力レーザーの取扱いは医療行為に該当するため、この機器を使った施術ができるのは医療機関のみです。

脱毛 見出し画像

医療脱毛とエステ脱毛の違い

Efect / Improve

エステ脱毛 医療脱毛
施術者 エステスタッフ(無資格者) 医師、看護師(医療資格者)
脱毛効果
光脱毛機器で光を照射し、毛根にダメージを与えて毛の発育を阻止する
出力が弱いため効果を実感するまでに時間がかかる、毛根を破壊することができないため、部位や毛質によっては抜けきれない
制毛・抑毛
強力なレーザーにて毛根を破壊することができるため脱毛効果が高い
永久脱毛
痛み 機器によって異なるが、出力が弱い分産毛の様な細い毛の部分は痛みを感じにくい 機器によって異なるが、痛みを感じやすい
価格 安い 高い
通院回数
12〜24回(サロンによって異なる)
部位によってはまだらないことがある
5〜10回
出力 弱い 強い
アフターフォロー エステスタッフ(無資格者)による対応 医師による診察が可能

熱破壊式のハイパワー医療脱毛機
ジェントルマックスプロ

About

厚生労働省と米国FDAのW認可の人気機種!
効果・安全性が実証された2種のレーザーを搭載!

「ジェントルマックスプロ(GentleMax Pro)」は
米国シネロン・キャンデラ社の医療レーザー脱毛機で、
米国FDAと日本の厚生労働省から承認を受けています。
(医療機器承認番号23000BZX00128000)
メラニンに反応する「アレキサンドライトレーザー」と、皮膚深部まで届く「YAGレーザー」を搭載し、患者様の肌質や毛質に合わせて使い分けが可能です。24mmの広いスポットサイズにより、短時間での広範囲照射も実現しています。

脱毛 見出し画像

ジェントルマックスプロの特徴

Feature
小じわ改善

短時間でスピーディー脱毛

直径24mmの広いスポットサイズと高速連続照射により、従来機種の半分の時間で施術が可能です。両ワキであれば約5分程度で照射完了します。

くすみ・色むらの改善

痛みを最小限に抑制

冷却ガスを用いたダイナミッククーリングデバイス(DCD)により、施術直後に患部を冷却し痛みや火傷のリスクを軽減。麻酔クリームもご用意しています。

毛穴の引き締め

あらゆる肌質・毛質に対応

アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーの2種搭載により、地黒肌や日焼け肌から剛毛・産毛まで幅広く対応。患者様に合わせて照射設定を細かく調整可能です。

肌荒れ・赤みの抑制

脱毛+美肌効果

アレキサンドライトレーザーがメラニンに反応し、脱毛と同時に美白効果やシミ・ソバカス改善も期待できます。レーザーフェイシャルやレーザーシャワーにも対応し、小じわやくすみ改善、コラーゲン再生促進、たるみや肌の引き締めも可能です。

医療脱毛とエステ脱毛の違い

Efect / Improve

ベテラン看護師
美容皮膚科での豊富な経験と高い技術を持つナースが施術を担当するため、施術ごとのばらつきが少なく、安定した施術効果が期待できます。
マニュアルに捉われない
丁寧なヒアリング、施術
マニュアルだけではなく、ひとりひとりのお客様のお肌やお悩みに寄り添い、より丁寧で細やかなサービスを提供。
施術中の不安を軽減し、安心して治療を受けることができます。
充実したアフターケア、
フォローサポート
万一の肌トラブルの場合も、医師が在中しているため、迅速な診察、薬の処方などの対応が可能です。

部位ごとの照射範囲

RANGE

上半身

うなじ
毛髪の生え際〜首と肩中の境にある一番突出した骨よりも上まで。
耳たぶより車道には行いた線より内側。
背中上
肩の一番外側の骨を結んだ線より下〜ウキのくぼみから腰骨まで結んだ線より背面。
背中下
〜腰骨の上を結んだ線より上まで。
ウキのくぼみから腰骨まで結んだ線より背面。
ワキ
ワキのくぼみの発毛部分。
肩の一番外側の骨を結んだ線より下〜みぞおちより上まで。
乳輪周りも含まれます。
お腹
みぞおちより下〜腰骨の上を結んだ線より上まで。
ウキのくぼみから腰骨まで結んだ線より前面。
肘上
肩の一番外側の骨〜ひじまで。
肘下
ひじ〜指まで。

下半身

臀部
腰骨の上を結んだ線より下〜足の付け根より上まで。
膝上
足の付け根より下〜膝小僧より上まで。
ひざは含まれません。
膝下
膝小僧〜くるぶし・足の甲・足指まで。
ひざも含まれます。

VIO

Vライン
左右の腰骨の上を結んだ線より下〜足の付け根より上まで。
Iライン
女性器周辺。
陰核・小陰唇(粘膜部分)の照射は行えません。
Oライン
肛門周囲から立位の状態で隠れる部分。

毛髪の生え際〜眉上にかけて目尻横まで引いた線まで。
眉間も含まれます。
ほほ
目の下の骨に沿って目尻横まで結んだ線〜フェイスラインまで。
鼻の頭・小鼻部分。
鼻下
鼻の下〜上唇の縁まで。
ほうれい線に沿って引いたラインより内側。
あご
下唇の縁〜フェイスラインまで。
マリオネットラインより内側。
あご下
フェイスライン〜喉仏より上まで。
耳たぶより重直に引いた線より内側。
喉仏〜鎖骨より上まで。
耳たぶより重直に引いた線より内側。

男性ひげ

口ひげ
鼻の下〜上唇の縁まで。
ほうれい線に沿って引いたラインより内側。
あご
下唇の縁〜フェイスラインまで。
マリオネットラインより内側。
あご下
フェイスライン〜喉仏より上まで。
耳たぶより重直に引いた線より内側。

医療脱毛のよくある質問

Questions

医療脱毛は痛いですか?
個人差はありますが、輪ゴムで軽く弾かれる程度の痛みを感じることが多いです。最新の脱毛機器では冷却機能が付いており、痛みを大幅に軽減できます。また、麻酔クリームを使用できるクリニックもあるため、痛みが心配な方は事前に相談してください。VIOなどデリケートな部位は他の部位より痛みを感じやすい傾向があります。
何回くらい通えば効果が実感できますか?
一般的に3〜5回目から毛が薄くなったと実感する方が多く、完了までには5〜8回程度が目安です。ただし、毛の太さや密度、部位によって個人差があります。顔の産毛などは回数が多くなる傾向があり、ワキやVIOなどの太い毛は比較的少ない回数で効果を実感できることが多いです。
施術前後に注意することはありますか?
施術前には日焼けを避けることが重要で、施術予定日の1週間前から紫外線対策を徹底する必要があります。また、施術前日または当日の朝に自己処理としてシェービングを行い、制汗剤や日焼け止めなどの使用は控えてください。施術後については、当日の入浴は避けてシャワーのみにとどめ、激しい運動や飲酒も控えることが大切です。肌の乾燥を防ぐためにしっかりと保湿を行い、施術後の敏感な肌を守るために日焼け対策も継続して行ってください。
エステ脱毛と医療脱毛の違いは何ですか?
医療脱毛は医療機関でのみ使用が許可されている高出力のレーザー機器を使用するため、永久脱毛効果が期待できます。施術は医師や看護師といった医療従事者が行い、万が一肌トラブルが発生した場合にも医師が適切に対応できる環境が整っています。一方、エステ脱毛は低出力の光脱毛機器を使用するため効果は減毛や抑毛にとどまり、エステティシャンによる施術となります。そのため、エステ脱毛は医療脱毛と比較してより多くの回数が必要になることが一般的です。
医療脱毛ができない場合はありますか?
妊娠中や授乳中の方は施術を受けることができません。また、日焼けしている肌や色素沈着が強い部位については、レーザーが反応しすぎてやけどのリスクがあるため施術が難しい場合があります。アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患がある方や特定の薬を服用中の方、ペースメーカーを使用されている方も施術を受けられない可能性があります。さらに、白髪や金髪など色素の薄い毛に対してはレーザーが反応しにくいため、十分な効果が期待できません。これらに該当する項目がある場合や気になる症状がある場合は、必ずカウンセリング時に医師に詳しく相談することが重要です。

料金のご案内

Price

医療脱毛
【Sパーツ】
フェイス(顎下・首含む):¥15,000
ワキ:¥1,000
うなじ:¥8,000
【男性ひげ】
口ひげ・あご・あご下:¥10,000
※首まである場合フェイス適応
【Lパーツ】
胸・腹・肘上・肘下・膝上・膝下・臀部:¥10,000
背中上(肩甲骨下まで):¥18,000
背中下(腰骨のラインまで):¥18,000

VIO(鼠径部含む):¥15,000
【その他】
1ショット:¥800
シェービング代:¥500円/1部位
【麻酔】
表面麻酔(来院時):¥5,500
表面麻酔(購入):¥1,100
笑気麻酔 1部位:¥3,300
笑気麻酔 2部位:¥5,500
笑気麻酔 3部位以上:+¥2,200〜
料金一覧へ

施術詳細

Detail

施術時間 ワキ:10~15分
VIO:30~45分
顔:20~30分
全身:60~90分
ダウンタイム 施術直後から普通の生活ができる、軽い赤みや腫れが数時間~1日程度
重篤な副作用はほとんどなし
通院ペース 基本は6~8週間に1回
顔は4~6週間間隔
後半になると間隔が長くなる(8~12週間)
合計5~8回通院
シャワー・入浴 当日:ぬるめのシャワーのみOK、入浴は避ける
翌日以降:赤みが引いたら入浴可能
2~3日間:熱いお湯、サウナ、岩盤浴は避ける
メイク 24時間後以降可
リスク・副作用 赤み・腫れ、かゆみ・ヒリヒリ感、毛嚢炎、やけど、色素沈着・色素脱失、硬毛化・増毛化
院内写真1
院内写真2
院内写真3
院内写真4
院内写真5
院内写真6
院内写真7
院内写真1
院内写真2
院内写真3
院内写真4
院内写真5
院内写真6
院内写真7