眉下切開が上手い先生とは?特徴や見分け方を解説

2025.11.14

監修医師プロフィール

増田えりか
院長

増田 えりか

Erika Masuda
  • YouTube
  • Instagram
  • TikTok

360度美人を目指して

全国各地で形成外科、美容外科治療に携わり、その経験、知識、技術を最大限に活かせる場としてクリニックを開業。
目周りの手術の執刀数は5千件以上で業界トップクラス。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、産婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。
赤坂見附駅前で、男女問わず幅広い年齢層の美容のお悩みを解決している。

経歴

2013日本大学 医学部 卒業
2015昭和大学病院 形成外科
2016今給黎総合病院 形成外科
2017千葉こども病院 形成外科
2018湘南美容クリニック 秋葉原院
2020湘南美容クリニック 高田馬場院 院長
2021イートップクリニック 開設 院長就任

眉下切開は目元を自然に若返らせる効果が期待できる手術ですが、手術の仕上がりは医師の技術によって大きく左右されます。

「安全に、美しい目元を手に入れたい」と考えている方にとって、上手な医師を選ぶことは非常に重要です。特に眉下切開は、まぶたや眉毛周辺の皮膚や筋肉の構造を理解していないと、不自然な仕上がりや術後のトラブルが起こる可能性があります。

この記事では、眉下切開の手術が上手い医師の特徴や見極め方、さらに『e:Top clinic』の特徴を踏まえながら、安全に手術を受けるポイントを解説します。信頼できる医師の選び方と、理想の目元を叶えるための正しい知識をご紹介します。

眉下切開の手術が上手い先生の特徴

眉下切開の仕上がりを左右するのは、医師の技術力と執刀経験の豊富さです。特に解剖学に精通しているか、手術から術後フォローまでの全過程を一貫して担当してくれるか、お客様ごとの希望や目元の状態に合わせたオーダーメイドでのデザインを行っているかどうかも重要です。

これらの条件を満たす医師であれば、失敗のリスクを抑えながら、自然で美しい目元を実現しやすく、術後の不安も少なくなります。

ここでは、具体的な特徴を詳しくご紹介します。

形成外科出身で解剖学に精通している

眉下切開はまぶたや眉周囲の皮膚、筋肉、脂肪の構造を正確に理解した上で行う必要がある、繊細な手術です。

形成外科出身の医師は、解剖学に精通し、傷の縫合や治癒に関する症例を数多く経験しています。

その臨床経験をもとに、美容外科の分野でも、傷をきれいに治すための丁寧な縫合技術を活かすことができます。さらに、術後の眉型を綺麗に見せるための切開デザインや、眉毛の毛根を傷つけないよう配慮した切開法といった高い技術が求められます。

『e:Top clinic』では、形成外科出身で目元手術の豊富な執刀実績を持つ増田えりか院長が、人の100倍のこだわりをもって、傷跡の美しさと見た目の美しさの両立を追求した手術を提供しています。

 

カウンセリングから手術、術後のフォローまで一貫して担当している

カウンセリングから手術、術後の経過観察まで同じ医師が担当することで、目元の変化や回復状態を正確に把握しながら対応できます。一貫した診療体制であれば、術後に生じる違和感やお客様の不安にも迅速に対応でき、必要に応じたケアや調整も行いやすくなります。

お客様一人ひとりの理想に合わせたオーダーメイドのデザインと、360度どこから見ても美しい自然な美を実現するためにお客様が安心してお通いいただける診療体制を整えています。

お客様の目元や希望に合わせてオーダーメイドで手術を行っている

眉下切開をご希望でも、目の形やまぶたの状態、年齢や希望する仕上がりによって最適な手術方法は異なります。まぶたのたるみの原因を正しく診断できる医師であれば、前額リフトや眼瞼下垂の手術など他の手術を提案するケースもあります。また、同じ眉下切開の手術においても、切開デザインは一人一人異なります。

<眉下切開のデザイン例>

こちらのお客様は、まぶたの厚みを気にされていたため、眉下切開に脂肪切除を併用して手術を行う提案をしています。また、左眉を上げる癖があるため、将来的な左右差を見越し、左側のみ切除位置をやや高めにデザインしています。

<眉下切開後>

料金(自由診療)眉下切開¥480,000(税込)+脂肪切除¥150,000(税込)+麻酔代¥55,000-¥110,000(税込)リスク・副作用:熱感・むくみ・内出血・左右差・違和感・イメージとの相違などを生じることがあります。

『e:Top clinic』では手術前にシミュレーションを行い、術後の眉型や目元の印象を共有したうえでオーダーメイドの手術を行っており、お客様一人ひとりに合わせた最適なデザインを提供しています。

眉下切開の手術が上手い先生を見極める方法

眉下切開は、目元の印象を大きく変える手術ではなく、もともとの一重や二重のラインを保ちながら、まぶたを自然にすっきり見せることができる手術です。そのため、切除する皮膚が少なすぎると、切開を行っても十分な変化を感じにくいというリスクもあります。

理想的な仕上がりのためには、適切な切除デザインを行える医師を選ぶことが大切です。また、カウンセリングや術後フォローの丁寧さ、情報提供の的確さもクリニック選びの重要なポイントです。

過去の症例やカウンセリング、アフターケアの体制を確認することで、仕上がりのイメージや安全性をある程度把握することができます。

ここでは、医師を見極める具体的な方法と『e:Top clinic』の強みについて詳しく解説します。

過去の症例写真を確認する

医師の技術力を判断するうえで、最も確実な方法は過去の症例写真を確認することです。まぶたのたるみの改善や術後の眉毛のバランス、傷跡の目立ちにくさなど、術後の完成度をしっかりと確認することが可能です。

当院では、症例を豊富に公開しており、術前後の手術の仕上がりの変化はもちろんダウンタイム中の経過も含めて具体的に把握できるように掲載をしております。また、症例ごとに手術の工夫点や配慮したポイントも紹介しているため、自分の目元に合った仕上がりをイメージしやすくなるでしょう。

ぜひ、HPの症例やYouTubeをご覧ください。

HPの症例>>眉下切開(眉下リフト)の症例写真|東京・赤坂の美容外科イートップクリニック

YouTube>> 増田えりか医師のバレずに10歳若返りチャンネルat イートップクリニック

参考YouTube:眉下リフトでこの変化‼️|増田えりか医師のバレずに10歳若返りチャンネルat イートップクリニック

<眉下切開+脂肪切除の症例>

料金(自由診療)眉下リフト¥480,000(税込)+脂肪切除¥150,000(税込)+麻酔代¥55,000-¥110,000(税込)
リスク・副作用:熱感・むくみ・内出血・左右差・違和感・イメージとの相違などを生じることがあります

こちらのお客様は、まつ毛の上にまぶたが被さり、目元が重く見えることをお悩みでした。

また、過去に入れた眉アートメイクが太く滲んでしまっていたため、その部分を切除するデザインで手術を行い、まぶたのたるみ改善と眉型の調整を同時に実現しました。

<額ヒアルロン酸+眉下切開+眉アートメイクの症例>

料金(自由診療)眉下切開¥480,000(税込)+術前眉アートメイク¥160,000(税込)+額ヒアルロン酸¥88,000(税込)/本+麻酔代¥55,000-¥110,000(税込)
リスク・副作用:熱感・むくみ・内出血・左右差・違和感・イメージとの相違などを生じることがあります。

こちらのお客様は、他院で眼瞼下垂の手術を受けたお客様です。その後、まぶたのたるみにより二重ラインが隠れてしまい、目元が重たく見えることがお悩みでした。そのため、目尻側の余分な皮膚を眉下切開で取り除き、さらに額〜こめかみにヒアルロン酸を注入して輪郭に丸みをプラスしています。術後8か月にはアートメイクで形と色を整え、バランスの取れた若々しい印象へと改善しました。

カウンセリングで丁寧に仕上がりイメージを共有できるか確認する

手術の満足度を高めるためには、カウンセリングでの丁寧なコミュニケーションが欠かせません。信頼できる医師は、お客様の目元の特徴や希望を細かく聞き取り、仕上がりのイメージを具体的に共有します。

『e:Top clinic』では、形成外科出身の増田院長がカウンセリングから手術、術後のフォローまで一貫して担当しています。シミュレーションを用いて術後の眉型や二重ラインの仕上がりをお客様と一緒に確認できるため、納得した上で手術に臨むことができます。さらに、手術のリスクや回復過程も具体的に説明いたしますので、まずはカウンセリングへお越しください。

手術後のフォローやアフターケアの体制をチェックする

術後の経過観察やアフターケアが充実しているかも、医師やクリニックを選ぶうえでの重要なポイントです。手術後は腫れや内出血、眉毛の位置やまぶたの変化が出る場合がありますが、術後のフォローを迅速に対応できる体制があると安心です。

『e:Top clinic』では、手術を担当した医師が術後フォローまでを一貫して診察し、必要に応じて他の手術の提案や術後ケアの指導を行っています。手術前から術後まで手術の担当医が一貫した診療体制を持つ点は、『e:Top clinic』の大きな強みです。

自然で上品な若返りを望む方は『e:Top clinic』へご相談ください

眉下切開は、目元の印象を大きく変える埋没法や全切開法とは異なり、もともとの一重や二重のラインを保ちながら、まぶたを自然にすっきり見せることを目的とした手術です。

そのため、切除する皮膚が少なすぎると、切開を行っても十分な変化を感じにくいというリスクもあります。自然にすっきりとしたまぶたに仕上げるには、適切な切除量の見極めと繊細なデザイン力が欠かせません。

『e:Top clinic』では、形成外科出身の増田えりか院長がカウンセリングから手術、術後のフォローまで一貫して担当します。

そのため、術後の回復の過程で不安や違和感が生じた際にも迅速かつ的確な対応が可能です。

増田院長は、これまでの豊富な執刀経験をもとに、お客様一人ひとりに合わせてオーダーメイドの手術とデザインをご提案いたします。

まぶたに厚みがある場合には脂肪切除を併用し、また末広型の二重の方には、術後につり目に見えないよう目頭側の二重を広げる増田院長オリジナル手術「ぱちキワ」を組み合わせるなど、理想の目元に近づけるための最適なご提案を行っています。

これにより、眉下切開単独では得られない、より調和のとれた美しい目元を実現することが可能です。カウンセリングでは、手術後の仕上がりイメージを一緒に確認しながら、最適な手術プランをご提案いたします。手術をご検討の方は、ぜひ一度ご相談ください。

参考YouTube:眉下切開手術1,700件以上の医師が解説❗️メリット・デメリット全てお話しします💡💡|増田えりか医師のバレずに10歳若返りチャンネルat イートップクリニック

まとめ|眉下切開で上手い先生の特徴を見極めて安心して手術を受けよう

眉下切開で満足のいく仕上がりを得るためには、形成外科の知識と経験を持つ医師と、カウンセリング、手術、術後まで一貫した診療体制が整っているクリニックを選ぶと安心です。

『e:Top clinic』では、執刀経験の豊富な増田院長がまぶたの状態を的確に診断し、お客様のご希望を踏まえたオーダーメイドの手術・デザインを提供しています。一人ひとりに合わせた丁寧なアプローチにより、自然で上品な若返りを実現します。

眉下切開をご検討の方は、ぜひ一度、当院のカウンセリングへお越しください。

  • 増田えりか

    院長

    増田 えりか
    Erika Masuda

    • YouTube
    • Instagram
    • TikTok
    • X

    360度美人を目指して

    全国各地で形成外科、美容外科治療に携わり、その経験、知識、技術を最大限に活かせる場としてクリニックを開業。
    目周りの手術の執刀数は5千件以上で業界トップクラス。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、産婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。
    赤坂見附駅前で、男女問わず幅広い年齢層の美容のお悩みを解決している。

    経歴

    • 2013

      日本大学

      医学部

      卒業

    • 2015

      昭和大学病院

      形成外科

    • 2016

      今給黎総合病院

      形成外科

    • 2017

      千葉こども病院

      形成外科

    • 2018

      湘南美容クリニック

      秋葉原院

    • 2020

      湘南美容クリニック

      高田馬場院

      院長

    • 2021

      イートップクリニック

      開設

      院長就任

院内写真1
院内写真2
院内写真3
院内写真4
院内写真5
院内写真6
院内写真7
院内写真1
院内写真2
院内写真3
院内写真4
院内写真5
院内写真6
院内写真7